1
この写真載せたかな? の、
あと載せPHOTO、、、 Hobbit(ホビット) 革はNero、、、、 クロです この革の質感として フルタンニンなめしのため、、、 ツヤ感はいわゆる紳士靴のそれとは異なる 鈍い、、そしてシブい艶 ハンドソーンウェルテッド製法での製作です ![]() ![]() ![]() ![]() ↑クリックしていただけるとうれしいです ▲
by kadohatsu
| 2014-10-11 22:43
| [Hobbit]
|
Comments(0)
今週も予想外
先週今週と睡眠を削らなければならないほど作業に追われていた こんななかでもこのラインは作っていてほっこり 1足ずつだんだん仕上がっていく 2足ともコンビだが、革の風合いがやんわり表情を和らげてくれる ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ↑クリックしていただけるとうれしいです ▲
by kadohatsu
| 2012-10-28 09:16
| [Hobbit]
|
Comments(0)
[cado.]ラインの生産が早くもピークに達して
かなりフル稼働の毎日 仕事もいろいろと立て込む時期だけに 振り返ることも許されないほど突っ走っています そこへ来て展示会準備と靴の生産、展示用の靴の計画等 スケジュール帳が真っ黒です (言ってみたい) もうこれ以上は無理だと思える状況を少しオーバー これをなんとかやり切って 自分のリミッターを少しでも増やせるように狂いながら必死です そして納品 [cado.]Hobbit カラー(Boneナチュラル) ![]() 黒も完成 こちらはcado.Royal(welted) がっちりしてます ![]() インソックの焼印もばっちり押せました ![]() [cado.]では靴箱はお付けしてません こんなシューバックに入れてお届け ![]() 靴の包装も模造紙で ![]() こんな感じです ![]() ▲
by kadohatsu
| 2012-03-04 01:14
| [Hobbit]
|
Comments(0)
![]() ![]() これまたお待たせしてしまった靴をやっと納品出来ました。 今回は各サイズのFittingを用意して、履きやすいものをお選びいただきました 模造紙に包み、クリームと革の品質保証のタグをつけて、、、 写真撮り忘れましたが、ライニング内側にはお二人の結婚記念日が入っています ▲
by kadohatsu
| 2011-11-22 13:42
| [Hobbit]
|
Comments(0)
![]() ![]() 今日はオーダーをいただいていた[cado.]"Hobbit"を納品しました 大変喜んでいただきホッとしました カラーはOlive+Sabbiaのコンビ オーナーさんの雰囲気にも合っていてとても素敵でした 時間が経つと色が落ち着き、深みが増してくるのでそれもまたひとつのたのしみです 今回は踵と踏みつけ部分にラバーを配置 適度なクッション性と滑り止めも兼ねています ▲
by kadohatsu
| 2011-10-25 23:54
| [Hobbit]
|
Comments(0)
今日はこれ意外にも他の2足も進めたのに、
結局写真撮り忘れ、、、 とりあえず、唯一撮った写真 ![]() Lady'sのHomemadecollection フィットサンプルです ![]() 型紙とラストの相性もなんとか自分の納得出来るバランスに出来たと思う これから写真やいろいろ揃えていかねば ![]() ▲
by kadohatsu
| 2011-06-21 22:09
| [Hobbit]
|
Comments(0)
1 |
参加中です☆
検索
カテゴリ
Shoemaker cado. 展示会などお知らせ profile Leather [Hobbit] [Gretel] [Oliver] Goods news cado.making maintenance order(準備中) contact Bespoke shoe Bespoke making project link Diary 画像一覧
最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
お気に入りブログ
アコーディオン アライタケヒト 無 相 創 あづさブログ la forgerone chouchou'' vege dining ... zakka D's news Happy photo ... モアグレイン(木no雑貨... 粉花* このはな 五本木日和 M.ga-Arts ナチュラルでレトロな雰囲... uran jewelry... 以前の記事
2017年 10月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 twitter
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||